最終更新2023年08月02日(水) 10時00分
会議概要
設置目的
道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき、地域における需要に応じた住民の生活に必要なバス等による旅客輸送の確保その他旅客の利便の増進を図り地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するとともに、地域公共交通の活性化及び再生に関する法律(平成19年法律第59号)第6条の規定により地域公共交通計画の策定及び実施に関する事項を協議することを目的とする会議
審議事項
- 地域公共交通計画の策定及び変更に関する事項
- 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関する事項
- 自家用有償旅客運送の必要性及び旅客から収受する対価に関する事項
- 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項
会議委員の構成
与謝野町長のほか委員25人以内で組織し、委員任期は2年とする。(令和5年3月末まで)
- 一般乗合旅客自動車運送事業者及びその他の一般旅客自動車運送事業者
- 地域住民の代表者及び利用者の代表者
- 国土交通省近畿運輸局京都運輸支局長又はその指名する職員
- 一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転者が組織する団体
- 京都府宮津警察署
- 京都府
- 与謝野町
- その他町長が必要と認める者
議事概要
令和5年度
第41回(令和5年5月26日開催)
第42回(令和5年6月28日開催)
- 主な課題
地域内支線(フィーダー)系統の再編について
(a)予約型乗合交通実証運行について
(b)コミュニティバスひまわりの再編について
地域内フィーダー系統確保維持計画について
(a)令和4年度コミュニティバスひまわり運行実績について(令和3年10月~令和4年9月)
(b)令和6年度コミュニティバスひまわり事業計画について(令和5年10月~令和6年9月)(生活交通確保維持改善計画「地域内フィーダー系統確保維持計画」について)
(c)丹海バス路線「峰山四辻線」の事業計画について
共創モデル実証プロジェクトの申請について(報告)
与謝野町地域公共交通計画の中間案について(報告)
令和4年度
第36回(令和4年5月13日開催)
第37回(令和4年6月21日開催)
第38回(令和4年8月30日書面開催)
- 主な議題
橋北移送サービス運営協議会(宮津市)による公共交通空白地有償運送の停留所の新設について - 協議結果
承認
第39回(令和5年1月30日開催)
第40回(令和5年3月27日開催)
令和3年度
第32回(令和3年6月24日開催)
第33回(令和3年12月1日開催)
第34回(令和4年3月3日開催)
第35回(令和4年3月8日書面開催)
- 主な議題
橋北移送サービス運営協議会(宮津市)による公共交通空白地有償運送の更新について - 協議結果
承認
令和2年度
第30回(令和2年6月29日開催)
第31回(令和3年1月22日書面開催)
- 主な議題
コミュニティバスひまわり運行事業の事後評価について - 協議結果
承認
令和元年度
第28回(令和元年5月20日開催)
令和元年10月19日開催(書面協議)
- 主な議題
丹海バス路線に係る昼間回数券の廃止について - 協議結果
承認