町政 計画・方針しごと・産業に関する計画等
町政イメージ画像

中小企業等経営強化法に基づく先端設備等導入計画の認定

最終更新2025年04月11日(金) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE

町内中小企業の新たな設備投資を後押しするため、中小企業等経営強化法に基づき、「導入促進基本計画」を策定し、町内中小企業からの「先端設備等導入計画」の認定受け付けを行っています。

先端設備導入計画の概要

先端設備等導入計画は、中小企業、小規模事業者等が、設備投資を通じて労働生産性の向上を図るための計画で、中小企業等経営強化法において定められているものです。この計画は、設備を設置する事業所がある市区町村が、国から導入促進基本計画の同意を受けている場合に、中小企業、小規模事業者等が認定を受けることが可能です。
認定を受けた場合、固定資産税減免措置や金融支援等の支援を受けることが可能となります(受けられる支援の内容によって、一定の要件があります)。
詳細については、中小企業庁のホームページ「経営サポート「先端設備等導入制度による支援」」をご覧ください。

認定等の流れ

  • 中小企業者が、「先端設備等導入計画」を作成
  • 中小企業者が、認定経営革新等支援機関に「先端設備等導入計画」の事前確認及び投資計画に関する確認を依頼
  • 認定経営革新等支援機関から中小企業者へ「先端設備等導入計画に関する確認書」及び「投資計画に関する確認書」を発行
  • 中小企業者から与謝野町(窓口:産業観光課)へ「先端設備等導入計画」を申請
  • 与謝野町(窓口:産業観光課)が「先端設備等導入計画」を認定
  • 中小企業者において設備を取得

申請時に必要となる書類

  • 「先端設備等導入計画に係る認定申請書(別紙「先端設備等導入計画」含む)」(様式第22)
  • 「先端設備等導入計画に関する確認書」(認定経営革新等支援機関確認書)
  • 「投資計画に関する確認書」(認定経営革新等支援機関確認書)
  • 「同意書」
  • その他、計画の認定に必要な書類(注:賃上げ方針を表明する場合は従業員へ賃上げ方針を表明したことを証する書面

ご案内

計画概要 先端設備等導入計画の認定を受けた中小企業者のうち、一定の要件を満たした場合、固定資産税の特例を受けることができます。
先端設備導入計画中に1.5%以上の賃上げ表明に関する記載あり
・3年間課税標準を2分の1に軽減
先端設備導入計画中に3.0%以上の賃上げ表明に関する記載あり
・5年間課税標準を4分の1に軽減
※雇用者全体の給与が増加することを従業員に表明するもの
対象となる中小企業 中小企業等経営強化法第2条第1項に規定する「中小企業者」
労働生産性に関する目標 年平均3%以上向上すること
対象地域 町内全域
対象事業・業種 太陽光発電設備等の再生可能エネルギー発電設備を除く、すべての事業および業種
対象設備 雇用者給与等支払額を1.5%以上または3%以上増加させる賃上げ方針を従業員に表明したことを位置づけた先端設備等導入計画に従い取得する設備でありかつ、認定経営革新等支援機関の確認を受けた投資利益率5%以上の投資計画に記載された設備
機械装置(160万円以上)、測定工具および検査工具(30万円以上)、器具備品(30万円以上)、建物附属設備(60万円以上)
導入促進計画の期間 令和7年4月1日(火)~令和9年3月31日(水)
先端設備等導入計画の計画期間 3年間、4年間、5年間のいずれか

このページに関するお問い合わせ先

岩滝庁舎産業観光課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2292京都府与謝郡与謝野町字岩滝1798番地1 本庁舎 1階
電話番号:0772-43-9012
FAX番号:0772-46-2851
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA