町政 行政運営・施策ふるさと納税・寄付

与謝野町企業版ふるさと納税

最終更新2023年08月31日(木) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE
目次

ご寄附をいただいた企業様のご紹介(五十音順、敬称略)

第2期与謝野町ひと・しごと・まち創生総合戦略に基づく事業の推進にあたり、ご寄附をいただきました企業のみなさまをご紹介します。なお、公表についてご了承をいただいた企業様のみ掲載しております。
本町の地方創生の取り組みにご賛同いただき誠にありがとうございました。

令和5年度

企業名 金額 備考
株式会社NEO(京都市) 金100,000円 地域づくり支援事業へ
富士ウェルテック株式会社(兵庫県尼崎市) 非公開 新しいモノ・コト創出“人財育成”プロジェクトへ

 

寄附企業様からのメッセージ

【富士ウェルテック株式会社】  
1935年に前身企業を創立、1992年に与謝野町(旧加悦町)に工場を設立し、モノづくりによる雇用の確保を行ってきました。富士ウェルテックの技術は電気・水道などのライフラインをはじめ社会の至るところで皆様の生活を支えております。この度、従業員一同のモノづくりに加え、別の形でも地域貢献をしたいという強い想いに応え、企業版ふるさと納税をさせていただくこととなりました。

富士ウェルテック株式会社_会社案内

富士ウェルテック株式会社_会社案内

富士ウェルテック株式会社_事業紹介

富士ウェルテック株式会社_事業紹介

富士ウェルテック株式会社_Instagram

富士ウェルテック株式会社_Instagram

令和4年度

企業名 金額 備考
一般財団法人こゆ地域づくり推進機構(宮崎県新富町) 金300,000円 新しいモノ・コト創出“人財育成”プロジェクトへ
株式会社NEO(京都市) 金100,000円 自然循環農業推進事業へ
富士ウェルテック株式会社(兵庫県尼崎市) 非公表 新しいモノ・コト創出“人財育成”プロジェクトへ

 

令和3年度

企業名 金額 備考
日本冶金工業株式会社(東京都中央区) 金10,000,000円 旧加悦鉄道車両を保護する覆屋等建築事業へ
株式会社NEO(京都市) 金100,000円  自然循環農業推進事業へ
株式会社丸嘉(東京都中央区) 金100,000円 旧加悦鉄道2号機関車が誘う歴史文化体験・体感プロジェクトへ

企業版ふるさと納税とは

企業のチカラを与謝野のミライに(プロジェクトの一例)

企業のチカラを与謝野のミライに(プロジェクトの一例)

企業版ふるさと納税は、内閣府が認定した与謝野町の地方創生の取組に対し、企業のみなさまが寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除を受けられる制度です。
2020年4月の改正により、これまでの寄附額の損金算入措置(約3割)に加え、最大で寄附額の約9割の法人事業税・法人住民税および法人税が控除されるようになり、実質的な企業様負担は約1割で与謝野町の地方創生の取り組みを応援していただけるようになりました。
※制度の詳細は、内閣府地方創生推進事務局サイトをご確認ください。

内閣府地方創生推進事務局サイト

令和2年度3月31日、「企業版ふるさと納税を活用した与謝野町ひと・しごと・まち創生推進計画」が地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)の対象計画として、国から地域再生法に基づく地域再生計画(第55回)の認定を受けました。
企業のチカラを 与謝野のミライに。
企業のみなさまからのご寄附、ご支援をお待ちしております。

企業版ふるさと納税を活用した与謝野町ひと・しごと・まち創生推進計画

第2期与謝野町ひと・しごと・まち創生総合戦略「未来への約束"The promise for our future"~京都与謝野のひとづくり、しごとづくり、まちづくり~」の5つの基本目標を柱に、人口減少問題の克服と持続可能な循環型社会をめざし、与謝野の魅力を活かした施策を推進・展開していきます。

基本目標1

与謝野を愛し、多様性を認め合いながら、新しいモノやコトを創出する地域人財をつくる
~よさの愛あふれる“よさの人(びと)”の育成、活躍、そして、チャレンジを応援~

基本目標2

たすけあう地域ぐるみの出産・子育てを実現
~子育てするならこのまちで~

基本目標3

持続可能な与謝野の産業をつくる
~与謝野町中小企業振興基本条例を核とした地域企業の育成~

基本目標4

まちへの人の流れをつくる
~人と仕事の魅力で、交わる、関わる、集うまち~

基本目標5

地域と地域が連携し、持続可能なまちをつくる
~新しい時代の流れを力に、つながり助け合って、安心・元気な暮らしを実現~

寄附の対象となる事業

第2期与謝野町ひと・しごと・まち創生総合戦略の基本目標に基づき、以下のプロジェクトを推進・展開する事業が対象となります。

5つの与謝野町の地方創生プロジェクトの主な事業

新しいモノ・コト創出“人財育成”プロジェクト よさのみらい大学事業
多様なつながりとチャレンジを応援する学びの場づくり事業
グローカル人財の育成事業 など
地域ぐるみ“子育てたすけあい”プロジェクト 切れ目のない妊娠・出産・子育て支援
保育サービスの充実
地域における子育て支援事業 など
地域資源活用“産業育成”プロジェクト 自然循環農業推進事業
農地保全推進事業
織物振興対策事業
産業振興事業 など
関係構築“ゆるやか交流”プロジェクト よさのファンづくり事業
よさの暮らしをイメージする体験型交流事業
まちなかの魅力を発見・掘り起し・共感事業 など
まちづくり“地域力向上”プロジェクト 地域づくり支援事業
豊かな自然環境の維持・活用事業
誰もが暮らしやすい生活環境整備事業 など

制度活用にあたっての留意事項

  • 1回あたり10万円以上の寄附が対象となります。
  • 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

         ※禁止例

  ・寄附の見返りとして、補助金を受け取る
  ・寄附の見返りとして、有利な利率で貸付をしてもらう  など

  • 本社が与謝野町内に所在する場合は、本制度の対象となりません。
    ※この場合の本社とは、地方税法における「主たる事務所又は事業所」を指します

寄附のお手続きについて

寄附をお考えいただける企業様は、企画財政課までお問い合せください。

「ふるさとコネクト」からも企業版ふるさと納税を受け付けています

企業版ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとコネクト」から、以下のプロジェクトに企業版ふるさと納税を寄附していただけるようになりました。クレジットカードまたは振り込みで3分決済できます。

【地域人財育成プロジェクト】~新しいモノ・コト創出~教え合う・学び合う・交流する まちなかまるごとキャンパス!(受付を終了しています)

 与謝野町の豊かな自然と歴史によって育まれた伝統・文化、そして知恵と技術を活かし、多様性を認め、地域の課題に取り組む人財、新しい価値を生み出し地域に活力を注ぐ人財、郷土愛にあふれ地域に貢献する人財の育成を推進します。
 また、町内唯一の府立高校の魅力化を図り、「進学で都会に行っても、このまちに戻って頑張りたい!」「遠くにいても故郷を応援し続けたい!」と思う熱量ある人財を増やします。

受付期間 令和4年10月25日~令和5年1月20日
目標金額 500万円

【プロジェクト名】旧加悦鉄道2号機関車が誘う歴史文化体験・体感プロジェクト(受付を終了しています)

歴史文化が薫る“ちりめん街道”エリアにおける産業遺産等の地域資源の魅力向上を図り、与謝野町に息づく暮らしやなりわいに触れる機会の創出と与謝野町のファンづくりを目的としています。

受付期間 令和3年12月22日~令和4年2月17日
目標金額 200万円

このページに関するお問い合わせ先

岩滝庁舎企画財政課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2292京都府与謝郡与謝野町字岩滝1798番地1 本庁舎2階
電話番号:0772-43-9015
FAX番号:0772-46-2851
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA