子育て・教育 児童福祉・ひとり親福祉助成・支援

令和7年度母子家庭奨学金の支給申請

最終更新2025年04月01日(火) 10時00分
この記事を共有する facebook twitter LINE

京都府では、児童扶養手当や遺族年金等の全国共通の給付制度に加えて、ひとり親家庭への支援を行っています。
対象と思われる方には4月初旬にご案内をお届けしておりますが、案内が届かない方で該当すると思われる方は、子育て応援課までお問い合せください。

支給対象者

京都府内(京都市を除く)に居住し、死別、離婚、未婚等により配偶者のいない方(配偶者が重度障害者を含む)で、次のいずれかの児童(20歳に満たない方)を養育しているひとり親家庭の父または母。

  1. 乳幼児 
  2. 小学生
  3. 中学生
  4. 新高校1年生(専修学校の高等課程を含む)

申請方法

申請用紙に次の証明等を添えて提出

  • すべての方に必要なもの
    ひとり親家庭福祉推進員または、民生児童委員の証明
  • 新高校1年生の児童がいる場合
    在学証明書
  • 配偶者が重度障害者である場合
    児童扶養手当証書の写しまたは障害基礎年金証書などの障害の程度を示す書類の写し

提出期限

令和7年5月30日(金)

提出先

子育て応援課(役場加悦庁舎)

その他

  • 令和7年度から母子家庭に加え、父子家庭も対象となりました。
  • 令和7年度から高校生(新1年生対象 入学支度金除く)は対象外となりました。
  • 配偶者が重度障害者である場合、配偶者の所得が児童扶養手当法における所得制限限度額未満であることが条件です。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎子育て応援課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎2階
電話番号:0772-43-9024
FAX番号:0772-42-0528
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA