くらし・手続き 安心安全食品・衛生

食中毒に注意しましょう!

最終更新2025年05月30日(金) 15時00分
この記事を共有する facebook twitter LINE

これから梅雨や暑い日が続くことが予想されます。
飲食店で提供される食事に関わらず、毎日食べている家庭内の食事でも食中毒は発生します。普段当たり前に予防していても、思わぬことで食中毒を引き起こす可能性がありますので、食中毒予防の3原則を徹底して気をつけましょう。

食中毒予防の3原則

  • 増やさない「適切な温度での保管」「調理後は速やかに食べる」
  • やっつける「加熱殺菌する」
  • つけない「手洗い・洗浄・消毒を徹底する」

食中毒と思わしき症状に見舞われたときの対処方法

食中毒の原因として、細菌、ウイルス、自然毒、化学物質、寄生虫などさまざまあり、食べてから症状が出るまでの期間やその症状、また予防方法も異なります。「あれ? おかしいな・・・」と感じたときはかかりつけ医師にご相談ください。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎農林環境課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎2階
電話番号:0772-43-9023
FAX番号:0772-42-0528
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA