くらし・手続き 動物・ペット有害鳥獣
くらし・手続きイメージ画像

野鳥へエサをあげる行為について

最終更新2024年11月15日(金) 09時00分
この記事を共有する facebook twitter LINE

野鳥(ハト、カラスなど)にエサをあげる行為は次のような問題が生じます。

  • 人から楽にエサを獲ることを覚えてしまい、自力で生きられなくなります
  • 餌付けされた種類の野鳥だけが増え、生態系のバランスが崩れます
  • 野鳥がエサを求めて多く集まることで、糞や鳴き声などが原因となり、近隣住民との間でトラブルになることがあります

野鳥へエサをあげる行為は控えていただくようお願いします。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎農林環境課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎2階
電話番号:0772-43-9023
FAX番号:0772-42-0528

くらし・手続き 動物・ペット 有害鳥獣に関するよくある質問

このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA