くらし・手続き ごみ・リサイクル・環境ごみ
くらし・手続きイメージ画像

ごみ処理等に関する補助金・支援制度のご案内

最終更新2025年04月01日(火) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE

ごみ関連の補助金・支援制度をご案内します。

  1. ごみ収納施設整備補助金
  2. 生ごみ処理容器設置事業費補助金
  3. 資源ごみ集団回収団体補助金

 令和6年度まで「高齢者世帯等大型ゴミ運搬支援事業」を受け付けておりましたが、事業の見直しを行うため令和7年度は当事業の受け付けはしておりません。ご理解の程よろしくお願いいたします。

1.ごみ収納施設整備補助金

ごみ収集の効率化および環境保全のため、ごみ収納施設を新たに整備した費用もしくは既存施設を更新された費用に対して、費用の一部を予算の範囲内で補助金を交付します。

補助対象 住民組織など地区単位で新たに設置されたもの
補助金額

経費の2分の1以内とし、1,000円未満の端数は切り捨てる。限度額2万円。

提出書類 交付申請書、設置前後の施設の写真、位置図、経費領収書の写し

2.生ごみ処理容器設置事業費補助金

家庭や事業所から出る生ごみの処理のため、生ごみ処理容器を設置する経費の一部に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

補助対象 町内に住所を有する家庭及び事業所とし、1世帯当たり堆肥化容器2基まで及び電気式1基。
補助金額

容器1基につき購入価格の2分の1以内とし、100円未満の端数は切り捨てる。堆肥化容器は5,000円、電気式は15,000円が限度額 

提出書類 交付申請書、経費領収書の写し

3.資源ごみ集団回収団体補助金

町民のごみ問題への意識の高揚及びごみ減量化並びに再資源化を図るため、資源ごみ集団回収事業に要する経費の一部に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。

補助対象

交付対象は、次に掲げる要件を備え、あらかじめ町に登録申請し、資源ごみ集団回収団体として認められた団体。

  • 自治会、婦人会、PTA、青少年育成団体、福祉団体その他町長が認めた団体であること。
  • 町内で発生した資源ごみの集団回収を年間1回以上実施する団体であること。
  • 営利を目的としない団体であること。
  • 申請年度に実施した活動内容であること。(団体登録日〜翌年3月31日までに活動が対象)
団体登録 あらかじめ、資源ごみ集団回収団体登録申請書(関連ファイル参照)を提出。
補助金額 補助金額は、回収した資源ごみに対して1キログラムあたり3円以内。
提出書類 交付申請書、回収業者が発行する仕切伝票の写し 
Adobe Acrobat Reader

PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。
同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎農林環境課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎2階
電話番号:0772-43-9023
FAX番号:0772-42-0528
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA