最終更新2023年08月01日(火) 08時30分
地域の中に子どもたちの居場所を
与謝野町では、地域のすべての子どもを対象とした居場所づくり、遊び場づくり、地域住民との触れ合いの場作りとなる拠点を整備するため、地域ぐるみで子育てをする取り組みの一つとして「キッズステーション事業」を実施しています。
令和5年度開設ステーション
ステーション名 | 実施主体 | 実施場所 | 内容 | 開設時期 | 開設期間 |
岩屋キッズステーション | 岩屋区 | 岩屋地区公民館 | 出入り自由の緩やかな学童保育 | 令和2年8月3日 | 夏・冬・春休み中 |
アドキッズステーション | 海の京都アドラー | ①男山地区公民館 ②スタジオき |
森遊び、川遊びなど体験型 | 令和2年8月3日 | 毎月1回 |
後野キッズステーション | 旧後野公会堂管理組合 | 旧後野公会堂 | 英会話ふれあい広場 | 令和2年12月2日 | 毎週水曜日 |
キッズステーションにこちゃん | わくわく広場と・も・え | ①加悦区(下の町集会所) ②やすら苑(地域交流室) |
下校後の子どもたちの見守り | 令和4年10月26日 | 毎週月・水曜日 |
幾地キッズステーション | 幾地区 | 幾地地区公民館 | 出入り自由の緩やかな学童保育 | 令和4年12月26日 | 夏・冬・春休み中 |
キッズステーションひより | 与謝郡福祉会 | 男山コミュニティセンター | 下校後の子どもたちの見守り | 令和5年1月16日 | 1・2・3学期中 |
温江キッズステーション | 温江区 | 温江地区公民館 | 下校後の子どもたちの見守り | 和5年7月3日 | 1・2・3学期中 |
四辻キッズステーション | 四辻区 | 四辻地区公民館 | 出入り自由の緩やかな学童保育 | 令和5年7月21日 | 夏・冬・春休み中 |