最終更新2020年01月08日(水) 13時43分
戸籍や住民票などが必要な方は、印鑑等を持参のうえ、最寄の庁舎にお越しください。なお、本人以外の方が請求(申請)される場合は、委任状が必要となる場合があります。
■戸籍
●種類
・戸籍謄抄本全部(個人)事項証明(450円/通)
・除籍(原戸籍)謄抄本(750円/通)
・戸籍記載事項証明(350円/通)
・除籍記載事項証明(450円/通)
・受理証明書(350円/通)
・受理証明書(上質紙を用いる場合)(1,400円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑
・顔写真のついた証明書(運転免許証、旅券等)
■住民基本台帳など
●種類
・住民票写し(300円/通)
・戸籍附票(300円/通)
・住民票記載事項証明(300円/通)
・身分証明書(300円/通)
・閲覧(住民票等)(300円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑
・顔写真のついた証明書(運転免許証、旅券等)
■印鑑証明
●印鑑登録証明書(300円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑登録証
●印鑑登録証交付(300円/枚)
●申請に必要なもの(本人申請)
・印鑑
・顔写真のついた証明(運転免許証、旅券等)
※1・2の場合は、住民環境課へお問い合わせください。
1.未成年者が登録する場合
2.代理人申請
■その他
●一般行政証明(300円/通)
※偽りその他不正な手段によって交付を受けたときは、30万円以下の罰金に処されます。
(住基法47条、戸籍法133条)
■戸籍
●種類
・戸籍謄抄本全部(個人)事項証明(450円/通)
・除籍(原戸籍)謄抄本(750円/通)
・戸籍記載事項証明(350円/通)
・除籍記載事項証明(450円/通)
・受理証明書(350円/通)
・受理証明書(上質紙を用いる場合)(1,400円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑
・顔写真のついた証明書(運転免許証、旅券等)
■住民基本台帳など
●種類
・住民票写し(300円/通)
・戸籍附票(300円/通)
・住民票記載事項証明(300円/通)
・身分証明書(300円/通)
・閲覧(住民票等)(300円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑
・顔写真のついた証明書(運転免許証、旅券等)
■印鑑証明
●印鑑登録証明書(300円/通)
●申請に必要なもの
・印鑑登録証
●印鑑登録証交付(300円/枚)
●申請に必要なもの(本人申請)
・印鑑
・顔写真のついた証明(運転免許証、旅券等)
※1・2の場合は、住民環境課へお問い合わせください。
1.未成年者が登録する場合
2.代理人申請
■その他
●一般行政証明(300円/通)
※偽りその他不正な手段によって交付を受けたときは、30万円以下の罰金に処されます。
(住基法47条、戸籍法133条)