最終更新2015年12月25日(金) 16時51分

パンフレット(表)

パンフレット(裏)
「子どもの気になる行動にはわけがあります~やめられない編~」
子どもの気になる行動には、どんな理由があるのでしょうか?
その一部の例をご紹介します。
●まだコレやりたい!
何かに夢中になるとやめられない子どもは、なぜやめられないのでしょうか。
例えば、こんな理由が考えられます。
・気持ちを切り替えることが苦手なため。
・夢中になりすぎて、周りの声が聞こえていないため。
そんなとき、どうしたら良いのでしょうか。
・事前に今日の予定を絵や写真を使って教えておく。
例)「時計の針がこの形になったら、ご飯の時間です」
・次の活動を子どもの興味のあることにしてあげる。
・子どもが気付くように、前に回って子どもが顔を上げてから声をかける。
他にも原因や対応は色々と考えられます。
気になるときはそのままにせず、まずは連絡してください。
一緒に考えましょう。
・与謝野町 子育て応援課(43-9024)
・丹後保健所 保健室(0772-62-4312)
子どもの気になる行動には、どんな理由があるのでしょうか?
その一部の例をご紹介します。
●まだコレやりたい!
何かに夢中になるとやめられない子どもは、なぜやめられないのでしょうか。
例えば、こんな理由が考えられます。
・気持ちを切り替えることが苦手なため。
・夢中になりすぎて、周りの声が聞こえていないため。
そんなとき、どうしたら良いのでしょうか。
・事前に今日の予定を絵や写真を使って教えておく。
例)「時計の針がこの形になったら、ご飯の時間です」
・次の活動を子どもの興味のあることにしてあげる。
・子どもが気付くように、前に回って子どもが顔を上げてから声をかける。
他にも原因や対応は色々と考えられます。
気になるときはそのままにせず、まずは連絡してください。
一緒に考えましょう。
・与謝野町 子育て応援課(43-9024)
・丹後保健所 保健室(0772-62-4312)