最終更新2025年04月09日(水) 15時00分
コイヘルペスウイルス(KHV)病は、マゴイとニシキゴイに特有の病気で、府内では、平成24年に感染したコイが確認されています。
この病気は他の魚種や人にはうつりませんが、コイにとっては非常に恐ろしい病気で死亡率が高く、感染した魚と接触したり、飼育している水を介して病気が広がり、現在のところ治療法がありません。
つきましては、この病気のまん延を防止するため、皆様のご協力をお願いします。
-
コイを川や池などに絶対に捨てないでください。(KHV病のPCR検査によりそのコイ群が陰性であることを確認した場合を除く)
-
死んだコイは与謝野町のゴミ処理区分に従い、燃やすごみ(生ごみ)として処分してください。
-
川や池でコイの大量死を発見された場合や飼育池で続けてコイが死ぬことがあれば下記へご連絡ください。
なお、仮に感染したコイを食べても人には感染しません。
連絡先
京都府丹後広域振興局 農商工連携・推進課 総務・野生鳥獣係 0772-62-4315
京都府農林水産部水産課 075-414-4992
京都府農林水産技術センター海洋センター 0772-25-0129