健康・福祉・医療 年金・保険国民健康保険
健康・福祉・医療イメージ画像

【国民健康保険】保険証などについて

最終更新2025年08月05日(火) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE

マイナ保険証をお持ちの方

医療機関などを受診する際は、マイナ保険証を使用してください

以下の各証は発行されていません。マイナ保険証に含まれています。

  • 資格確認書
  • 高齢受給者証
  • 限度額適用認定証、標準負担額減額認定証(70歳未満)
  • 限度額適用・標準負担額減額認定証(70歳以上)
  • 特定疾病療養受療証

マイナ保険証をお持ちでない方

各証を発行していますので、医療機関などを受診する際は従来どおり使用してください

以下の各証が発行されます。ただし、高齢受給者証は、令和7年8月1日から資格確認書に表示しているため、発行されていません。

  • 資格確認書
  • 特定疾病療養受療証

なお、「限度額適用認定証」「標準負担額減額認定証」「限度額適用・標準負担額減額認定証」は、自動更新されていません。都度、申請が必要です。

過去12ヶ月以内に90日を超える入院がある方へ

マイナ保険証の有無にかかわらず、役場での申請手続が必要です。

以下のリンク先をご参照ください。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎保健課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎1階
電話番号:0772-43-9022
FAX番号:0772-42-0528
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA