最終更新2025年08月06日(水) 09時00分
認知症は5人に1人がなりうる病気であると言われています。
与謝野町では、認知症カフェの開催、認知症伴走型支援事業、認知症サポーター養成講座といった取り組みを通じて、住み慣れた地域で自分らしく生きるために地域で支え合いながら共生できる体制づくりを推進しています。
このセミナーは、認知症の啓発を通じて認知症になってもならなくても、自分らしく「よさの」で幸せに暮らせることについて考えていただき、人生を豊かにするための支えとすることを目的に開催します。
日時 | 令和7年9月27日(土) 午後1時~4時 (午後12時30分 開場) |
---|---|
会場 | 野田川わーくぱる(与謝野町字四辻161番地) |
対象者 | 町内在住、または在勤の方(定員・先着250人) ※申し込みが必要です |
申込期限 | 令和7年9月12日(金) |
内容 | ・パネルディスカッション ・映画上映 「ケアニン~あなたでよかった~」 ・若年性認知症写真家 京都府認知症応援大使 下坂厚氏写真展 |
その他 | 【主催】与謝野町 【共催】京都府丹後保健所 【後援】一般社団法人 与謝医師会、認知症疾患医療センター(京都府立医科大学附属北部医療センター) |