交流・文化・スポーツ 生涯学習講座・教室
交流・文化・スポーツイメージ画像

よさのみらい大学【講座案内】令和5年度

最終更新2023年08月28日(月) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE
目次

よさのみらい大学

【現在、受付中の講座】※チラシをクリックすると講座案内ページに移行します

よさのみらい大学9月講座案内.jpg    
リベラルアーツコース    

リベラルアーツコース【受講受付中】

「認知症予防の心理学―幸福な老いを目指して」

日 時 令和5年9月30日(土)午後2時~(受付時間 午後1時30分~)
場 所 与謝野町岩滝保健センター 2階 会議室
内 容 人は、年齢を重ねるにつれて認知機能が低下していくものです。しかしなかには、若者と同じように認知力の高い年配者がいます。かたや、早々に認知症になってしまう人もいます。おそらくは誰もが、「できれば若い頃のような状態を保ちたい」と願っているはずなのに、この違いは何が原因で起こっているのでしょうか。どうすれば認知機能の低下を防ぐことができるのでしょうか。心理学的な知見から認知症予防を考えてみましょう。
講 師

京都女子大学 発達教育学部心理学科 教授・博士
岩原 昭彦(いわはら あきひこ)氏

受講料 無料
申し込み方法

メールで申し込みください。

(メール:[email protected]

講座運営

一般社団法人 プレイス

個別ページ
(別ページが開きます)

認知症予防の心理学―幸福な老いを目指して

地域づくり学部

【終了】多様な人材が輝く地域づくり講座~まちで活動する町民を育む方法を考える~

日 時 令和5年8月26日(土)午後2時~(受付時間 午後1時30分~)
場 所 与謝野町立生涯学習センター 知遊館(2階 研修室)
内 容 「女性や若者など多様な人材が地域活動に参加していくにはどうすればよいのか?」について、他地域の事例を紹介しながら、これからの地域活動のあり方を考える講座です。現在、地域活動を行っている方だけでなく、これから地域に関わりたいと考えている方にもきっかけとなる講座です。自分の地域に合った参加のかたちを一緒に考えましょう!
講 師

明石コミュニティ創造協会 マネージャー
特定非営利活動法人ニュー☆ハリマ 副代表理事
宮内 龍太郎(みやうち りゅうたろう)氏

受講料 無料
申し込み方法

電話またはメールで申し込みください。

(電話:0772-43-9015)
(メール:[email protected]

主 催

企画財政課 地域協働係

ビジネス学部

※講座準備中です

過去の講座については、講座レポートに掲載しています

このページに関するお問い合わせ先

岩滝庁舎企画財政課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2292京都府与謝郡与謝野町字岩滝1798番地1 本庁舎2階
電話番号:0772-43-9015
FAX番号:0772-46-2851
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA