最終更新2020年10月22日(木) 11時08分
【放課後児童健全育成事業とは】
通称は学童保育(学童クラブ)と言いますが、保護者の就労や疾病その他の理由により、放課後等の昼間、適切な保育が受けられないと認められる家庭の児童に対し、適切な遊びや生活の場を与えることにより、児童の健全な育成を図るための事業です。
【利用できる人】
・与謝野町内に住所がある小学校1年生から6年生までの児童
・授業終了後等の昼間、保護者等が就労その他の理由で家庭での保育が受けられない児童
・利用に際して、誓約書の内容を理解して承諾される保護者の児童
【町内の学童クラブと利用できる地域】
●加悦学童クラブ(対象:加悦小学校区の児童) : 加悦地域公民館大ホール
●三河内学童クラブ(対象:三河内小学校区の児童) : 三河内地区の借家
●市場学童クラブ(対象:市場小学校区の児童) : 市場学童保育所
●山田学童クラブ(対象:山田小学校区の児童) : 山田学童保育所
●石川学童クラブ(対象:石川小学校区の児童) : 国保診療所横の旧職員住宅
●岩滝学童クラブ(対象:岩滝小学校区の児童) : 旧かえでこども園
【利用料】
児童一人当たり 月額3,000円 ただし、8月のみ6,000円
※おやつ代(1回60円)、行事参加料等は実費負担。
【申し込み】
通常は、翌年度の利用申込分を前年末までに申請していただくこととしています。
これは、利用者多数の場合など、利用していただける方を整理するためですが、年度に入ってからでも申し込みは受け付けています。
ただし、施設の利用定員等によっては、利用できない場合もあります。
申し込みは、以下「関連ファイル」に掲載している「学童保育利用申請書」「学童保育利用申請・児童家庭調査票」「就労証明書等」を作成のうえ教育委員会(社会教育課)へ提出してください。
通称は学童保育(学童クラブ)と言いますが、保護者の就労や疾病その他の理由により、放課後等の昼間、適切な保育が受けられないと認められる家庭の児童に対し、適切な遊びや生活の場を与えることにより、児童の健全な育成を図るための事業です。
【利用できる人】
・与謝野町内に住所がある小学校1年生から6年生までの児童
・授業終了後等の昼間、保護者等が就労その他の理由で家庭での保育が受けられない児童
・利用に際して、誓約書の内容を理解して承諾される保護者の児童
【町内の学童クラブと利用できる地域】
●加悦学童クラブ(対象:加悦小学校区の児童) : 加悦地域公民館大ホール
●三河内学童クラブ(対象:三河内小学校区の児童) : 三河内地区の借家
●市場学童クラブ(対象:市場小学校区の児童) : 市場学童保育所
●山田学童クラブ(対象:山田小学校区の児童) : 山田学童保育所
●石川学童クラブ(対象:石川小学校区の児童) : 国保診療所横の旧職員住宅
●岩滝学童クラブ(対象:岩滝小学校区の児童) : 旧かえでこども園
【利用料】
児童一人当たり 月額3,000円 ただし、8月のみ6,000円
※おやつ代(1回60円)、行事参加料等は実費負担。
【申し込み】
通常は、翌年度の利用申込分を前年末までに申請していただくこととしています。
これは、利用者多数の場合など、利用していただける方を整理するためですが、年度に入ってからでも申し込みは受け付けています。
ただし、施設の利用定員等によっては、利用できない場合もあります。
申し込みは、以下「関連ファイル」に掲載している「学童保育利用申請書」「学童保育利用申請・児童家庭調査票」「就労証明書等」を作成のうえ教育委員会(社会教育課)へ提出してください。