第16回よさの大江山登山マラソン大会が終了しました
令和5年9月17日(日)、第16回よさの大江山登山マラソン大会を開催いたしました。参加いただいた選手の皆様、応援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
また、来年、ご参加いただけることを心よりお待ちしております。
コース別完走者数
- 大江山縦走コース(23.5.km)午前10時スタート
申込者数409名
出走者数361名
完走者数303名 - ちりめん街道コース(10km)午前10時15分スタート
申込者数296名
出走者数264名
完走者数262名 - チャレンジコース(3.5km)午前10時20分スタート
申込者数224名
出走者数205名
完走者数205名
【令和5年9月17日】第16回大会を開催します
大江山の大自然を舞台に、標高差800m総距離23.5kmの山岳コースを駆け抜ける「よさの大江山登山マラソン大会」を開催します。
その他、江戸時代から昭和初期までの町並みが残る「ちりめん街道」を走る10kmコース、子どもから大人までご家族一緒に楽しめる3.5kmのチャレンジコースを準備しています。
みなさまのご参加をお待ちしています。
開催日 | 令和5年9月17日(日) |
---|---|
大会会場 | 与謝野町立大江山運動公園 |
コース紹介
大江山縦走コース(23.5km) | ちりめん街道コース(10.0km) | チャレンジコース(3.5km) | |
コースの特徴 | 標高832mの仙丈ヶ嶽をはじめ鳩ケ峰、鍋塚を越え、大江山を縦走するコース | 重要伝統的建造物群保存地区をめぐるコース |
子どもから大人までご家族一緒に楽しめるファミリー向けコース |
スタート時間 | 午前10時00分 | 午前10時15分 | 午前10時20分 |
参加資格 |
|
|
|
募集定員 | 先着500名 | 定員なし | 定員なし |
ゲストランナー
木﨑 良子(きざき りょうこ)

木﨑良子 氏
【プロフィール】
2011年横浜国際女子マラソンで優勝し、2012年ロンドンオリンピックに出場。
翌年、名古屋ウィメンズマラソンで優勝し、世界陸上モスクワ大会の日本代表に選出され、4位入賞を果たした。現在はダイハツ陸上競技部のアドバイザーを務め、主に小学生を対象とした陸上教室の開催や講演、ゲストランナー等、地域の方々とのふれあいを通じて、スポーツの普及に尽力している。
三津家 貴也(みつか たかや)
三津家貴也 氏
【プロフィール】
高校で陸上競技を始め筑波大学・筑波大学大学院でランニングを研究しながら、800mと1,500m日本インカレに出場。
卒業後も働きながら、日本選手権800m出場の実績をもつ。現在はランニングコーチ兼タレントとして、メディアやイベントを通したランニングの普及活動を行う。非常勤講師、モデル、インフルエンサーなど幅広く活動中。合言葉は「ん~、やってみよう!」。SNS総フォロワー80万人を超える。
参加料
- 大江山縦走コース
5,000円 - ちりめん街道コース
3,500円(高校生3,000円、中学生2,000円) - チャレンジコース
1,000円
申込方法
- インターネット
RUNNET(第16回よさの大江山登山マラソン大会ページ)から申し込みできます
- 郵便振替
申込用紙に必要事項を記入の上、郵便局で参加料とともに申し込みください
申込締切
令和5年7月28日(金)※当日付領収印まで有効
与謝野町内の宿泊施設のご案内
よさの登山マラソンとは
さぁチャレンジ
登山マラソンです
本大会は、1990年、旧加悦町時代に第1回大会を開催し、与謝野町合併後も現在まで続く大会であり、途中、災害の関係等で中止を余儀なくされたこともあるものの、旧町時代から数え31回目(与謝野町になってからは16回目)を迎える大会です。
コースは、大江山の大自然を舞台に、標高差800m総距離23.5kmの山岳コースを駆け抜ける「大江山縦走コース」、ちりめん街道を走る10kmコース、子どもから大人までご家族一緒に楽しめる3.5kmのチャレンジコースの3コースを揃え、幅広い方々に参加していただける大会となっています。