最終更新2022年07月29日(金) 14時30分
3回目接種をご検討ください
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症による発症や重症化を予防する高い効果が期待されています。若年層など、新型コロナワクチン3回目接種がまだお済みでない方は、ワクチン接種のメリットをご理解いただき、接種をご検討ください。
ワクチン接種は強制ではありません。正しい情報に基づき、接種を受けるメリットとリスクを十分理解したうえで、ご自身で判断してください。
※12歳から15歳までの方が接種を受ける場合、保護者の同意が必要です。また、原則として保護者が同伴する必要があります。
令和4年2月1日から始まりました(医療従事者等を除く皆さま)
令和4年4月9日から、追加接種(3回目)の対象年齢が12歳以上に拡大されています。
追加(3回目)接種の日程
※当該お知らせは、令和4年4月6日時点の予定です。今後の感染状況やワクチンの供給状況等により上記の予定に変更が生じる場合、また、接種間隔の短縮(前倒し)など国の方針の変更などに伴い、日程等の変更を行う場合には、適宜お知らせします。
個別接種 | 集団接種 | |
接種開始日 | 令和4年2月1日(火)から | 令和4年2月12日(土)から |
接種場所 | 与謝野町、宮津市、伊根町内の指定医療機関 | 野田川わーくぱる |
使用ワクチン | ファイザー製 | ファイザー製 |
接種券の送付
追加(3回目)接種を受けていただくには、接種券が必要です。2回目の接種を終えられた方から順次、接種券をお届けします。
2回目の接種を終えられた月 | 接種券発送日 |
令和3年6月 | 令和4年1月20日(木) |
令和3年7月 | 令和4年2月2日(水) |
|
令和4年2月22日(火) |
|
令和4年3月25日(金) |
|
令和4年4月8日(金) |
※ 上記の月以降に2回目のワクチン接種を終えられた方は、令和4年4月中旬以降に順次、接種券をお届けします
追加(3回目)接種が可能な時期
これまでの情報から、以下のとおり変更があります。
なお、追加(3回目)接種を受けらえる方は、2回の接種が終了していることが条件となります。
※令和4年4月6日時点の情報です。接種間隔の短縮(前倒し)など、国の方針変更などにより接種間隔を変更しています。
接種対象者 | 接種期間等 |
令和4年3月31日までに65歳以上に達する方 |
|
18歳から65歳未満の方(令和3年7月までに接種を終えられた方) |
|
18歳から65歳未満の方(令和3年8月に接種を終えられた方) |
|
18歳から65歳未満の方(令和3年9月に接種を終えられた方) |
|
18歳から65歳未満の方(令和3年10月以降に接種を終えられた方) |
|
12歳から18歳未満の方 |
|
医療従事者、高齢者施設等の入所者・従事者、通所サービス事業所の利用者・従事者、病院の入院患者 |
|
※追加(3回目)接種は、12歳以上の方が対象です
特に追加接種をおすすめする方
- 高齢者、基礎疾患を有する方などの「重症化リスクが高い方」
- 重症化リスクが高い方の関係者・介助者(介護従事者等)などの「重症化リスクが高い方との接触が多い方」
- 医療従事者などの「職業上の理由等によりウイルス曝露リスクが高い方」
3回目接種に関する情報や疑問に関すること
以下のリンク「厚生労働省ホームページ」からご覧いただけます。
引き続き感染予防対策をお願いします
- 3つの密(密集・密接・密閉)の回避
- マスクの着用
- 石けんによる手洗い
- 手指消毒用のアルコールによる消毒の徹底