京都府では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止と日常生活の回復の両立を図るため、飲食、イベント、旅行・帰省等の社会経済活動を行うにあたり必要である方を対象に、陰性を確認できる検査を無料で実施しています。
この検査結果は、「ワクチン検査パッケージ制度」や「対象者全員検査」等においてのみ有効であり、検査受検者が新型コロナウイルス感染症の患者であるかどうかの診断結果を示すものではありません。詳しくは京都府ホームページをご覧ください。
※本事業は、令和5年3月31日(金)をもって終了します。
与謝野町内の検査実施事業所
事業所名 | 所在地 | 検査の種類 | 実施日 | 実施時間 | 備考 |
ウエルシア薬局与謝野男山店 |
字男山321 |
PCR検査 |
月~金 |
10時~17時 (13時~15時は休み) |
|
大西薬局 |
字四辻739-1 |
・抗原定性検査 |
月~土 |
8時30分~19時 |
|
無料検査の対象となる方(フローチャート)
検査の流れ
1 申し込み
・検査会場にて申込書を記入
・身分証明書の提示(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、学生証等)
・検査受検の目的を証する書類(目的となる飲食、イベント等の概要・日付がわかるチケット・予約表等)
(注)検査受検の目的を証する書類がない場合は、申立書の申立て欄への記入に代えることも可能です。
・15歳以下の方については、保護者等の同伴、18歳以下の方については、保護者の同意(注)が必要です。
(注)検査申込時に、保護者氏名、受検者との続柄、電話番号、メールアドレスの記入が必要です。
・ワクチン3回目接種が完了している方については、対象者全員検査等及び高齢者や基礎疾患を有する方等との接触を伴う活動に際して検査結果を求められていることがわかる書類の提示、又は、申立書の提出が必要です。
2 検査
PCR検査等、もしくは抗原定性検査
※ 検査方法は会場によって異なります
3 通知
検査結果通知書が発行されます。
【検査結果通知書の有効期限】
- PCR検査等 検体採取日+3日
- 抗原定性検査 検体採取日+1日