選定結果
令和4年5月31日(火)開催の選定委員会の結果を以下のとおりお知らせします。
参加者数 | 1社 |
---|---|
最優秀提案者の名称 | 一般社団法人プレイス |
選定理由 | 金額を含む企画提案および実施体制等について、選定員会による厳正な審査の結果、一般社団法人プレイスをよさのみらい大学運営業務業者として選定した。 当法人は、本事業に類する事業を実施した実績を有しており、その知識、ノウハウ、経験等を十分に生かすことが期待できると評価された。また、受講者が活発に意見交換・交流が行えるようなアウトプットの場づくり等も含まれた内容である点も評価された。 |
見積金額 | 2,000,000円 |
申込結果
申込結果は以下のとおりです。
申込結果 | 1社 |
---|
委託業者を公募します ※募集終了
与謝野町では、人口減少においても持続可能なまちをつくるために最も重要なものは「ひと」との考えから、第2期与謝野町ひと・しごと・まち創生総合戦略に係る5つの基本目標1に掲げる「与謝野を愛し、多様性を認め合いながら、新しいモノやコトを創出する地域人財をつくる ~よさの愛あふれる“よさの人(びと)”の育成、活躍、そして、チャレンジを応援~」を具現化するための具体的な仕組みとして、共に教え合い、学び合う場となる「よさのみらい大学」を開校しています。
近年は、コロナ禍をきっかけにした新しい生活様式への転換や、都市部から地方での暮らしを求める全国的な動きが、リアルとオンラインが共存する新しい交流と関わり方をもたらしております。
本業務は「リアル(会場)とオンライン」、「参加者同士の関係づくり」をキーワードに「自分たちのまちは自分たちでつくる」当事者意識の醸成に資する学びを提供する学び舎として、幅広い年代層を対象に、与謝野町をキャンパスに見立て、住民が主人公となり、新しいモノやコトを発見し、出会いと交流を通じて、多様性を認め合い、自分、地域、まちの未来を描き主体的に行動する人財の育成を目的とした、よさのみらい大学を運営するものであります。
つきましては、同大学を与謝野町と協働で運営する業者を選定するため「公募型プロポーザル方式」により、同大学の運営に係る企画提案及び運営業者を募集します。
公募内容
募集内容
業務の名称 | よさのみらい大学運営業務 |
業務の内容 | 以下のファイル「令和4年度よさのみらい大学運営業務仕様書」のとおり 令和4年度よさのみらい大学運営業務仕様書.pdf |
契約期間 | 契約締結日の翌日~令和5年2月28日(火) |
委託予算 | 2,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)を上限とする。 ※ この金額は、本業務に係る予算規模を示すものであり、契約に係る予定価格を示すものではない |
募集要領の公告 | 令和4年4月25日(月)~5月20日(金) |
---|---|
質問期間 | 令和4年4月25日(月)~5月13日(金) |
質問回答期間 | 令和4年4月28日(木)~5月16日(月) |
参加申込受付期間 | 令和4年5月2日(月)~5月20日(金) |
審査(プレゼンテーション) | 令和4年5月31日(火) |
選定結果の通知・公表 | 令和4年6月10日(金) |