子育て・教育 子どもの健康子どもの予防接種

B型肝炎予防接種

最終更新2023年09月01日(金) 08時30分
この記事を共有する facebook twitter LINE

対象児

接種日において満1歳未満の児
※母子感染予防のために、抗HBs人免疫グロブリンと併用してB型肝炎ワクチンの接種を受けたお子さんは、定期接種の対象となりません。

注意点

接種する腕は、左右交互にしてください。
受診の結果、体調不良等で接種不可になった場合も、保健課にご連絡ください。
※予診票の再発行が必要です

接種回数及び接種間隔

1歳になる前に3回の接種を終える必要があります。
標準的な接種間隔は次の通りです。
・1回目接種  生後2ヵ月以降
・2回目接種  1回目の接種から、27日以上の間隔をあける
・3回目接種  1回目の接種から、20~24週の間隔をあける
1回目の接種から3回目の接種を終えるまでには、おおよそ半年間かかります。
1歳になってしまうと、定期接種の対象外となりますので、スケジュールをよく確認いただき、予防接種を受けるようにしてください。

副反応

発熱・発疹・発赤・吐き気・下痢、いずれも5%以下とまれで、接種部位のかゆみ・痛み・はれ・しこりがみられることもあります。

B型肝炎って、どんな病気?

「B型肝炎」は、B型肝炎ウイルスの感染によって引き起こされる肝臓の病気です。
B型肝炎ウイルスが免疫機能の未熟な乳幼児に感染すると、キャリア(ウイルスが排除されず体内に留まり続ける状態)になりやすく、将来、肝硬変や肝がんのリスクにつながります。
B型肝炎ウイルスに感染しキャリアになる確率は、0歳児で90%、1~4歳児で20~50%と言われています。
そのため、乳幼児期にB型肝炎ウイルスの感染をワクチンで防ぐことは、とても大切です。

このページに関するお問い合わせ先

加悦庁舎保健課
業務時間午前8時30分~午後5時15分
休日土、日、祝日 年末年始(12月29日~1月3日)
〒 629-2498京都府与謝郡与謝野町字加悦433番地 加悦庁舎1階
電話番号:0772-43-9022
FAX番号:0772-42-0528
このページの先頭へ
SOCIAL MEDIA